❤️東京店❤️冬のお花、椿について
和風館ICHIのロゴでもある「椿」
もちろんICHIの柄としてもたくさん登場しています❤️
真っ赤な花の色が、女性の美しさを表しています。
そんな椿の季節はいつ頃なのでしょうか?
椿の特徴と、椿の季節はいつ頃なのかについて
詳しく紹介していきたいと思います。
〈岡重 疋田椿〉
【椿とは?】
「椿(ツバキ)」とは、ツバキ科ツバキ属の常緑樹です。
椿は日本原産です。
日本では本州、四国、九州などで見ることができます。
椿の品種は3000種類ぐらいあるそうです。
椿の木の高さは通常5~6メートルですが、
20メートルまで枝分かれしながら成長する椿もあります。
葉っぱは広い楕円形のような形をしていて、先が尖ってます。
濃い緑色をしていて、分厚くて艶があります。
椿の花が散るときは花びらがバラバラにならず、
ポトっと花びらがくっついたまま落ちます。
〈きもの道楽 乙女椿〉
【椿の季節はいつ頃?】
季節は「冬」です! 一般的な開花時期は12~4月頃です。
椿という漢字は「木+春=椿」なので 春の訪れを教えてくれる花ということになります。
「寒椿」の開花時期は10~12月頃です。
「ワビスケツバキ」の開花時期は12~4月頃。
花びらはラッパのように広がって咲きます。
「ヤブツバキ」の開花時期は2~4月頃。
日本原産の椿はこのヤブツバキを基本としています。
「夏椿」という6~7月頃に咲く椿もあります。
夏椿の別名は「沙羅の木(しゃらのき)」です。
〈和風館 大梅椿〉
【椿の利用】
・材木
・木灰
・木炭
・椿油
・薬用
椿は木や油なども利用されています。
花を見て癒されるだけではなく、 私達の生活にも役立っているんですね。
椿柄が気になったらぜひ和風館ICHIにお越しください❤️
- 2014年3月以前にアップしました記事の価格表記には、増税前(5%)の税込表記のものがございますので、恐れ入りますが +消費税 表記のない商品の現在の価格につきましては、和風館ICHIまでお問い合わせくださいませ。
- モニター個々の発色等により現物とは多少色の異なる場合があります。小紋柄は、柄の配置が異なる場合がございます。予めご了承ください。
お気軽にお問い合わせください。
京都
075-342-3311
京都店 営業時間 10:00-19:00
東京
03-3409-8001
東京店 営業時間 11:00-20:00