皆さん、こんにちは!

和風館ICHI東京店です💓

 

インフルエンザが大変流行しておりますが、

皆さん体調はいかがですか😷?

 

本日は「厄年・厄払い」についてご紹介いたします!

 

 

●厄年・厄払いって?

人生における節目として「厄年」という年があります。

 

男性と女性でその年は異なりますが、

厄年の年齢になると厄から吉に転ずるために

神社やお寺でお祓い(おはらい)をしてもらい

文字通り「厄」を「払」うのです😈

 

 

 

●厄年・厄払いの由来とは?

厄年の風習は平安時代から続いていると言われています。

その時代は「役年」といい、

地域で行われる神事の際に

重要な役割を任せられる年のことを指しました☝🏼

 

そのため、清らかでけがれの無い人物であることを求められ、

厄払いを受けていたようです。

現在では本来の意味が薄れ「厄年」と書くようになりました✏️

 

 

 

●厄年はいつ?

厄年は数え年で行います。

数え年はおなかの中に命が宿った時から1歳と数えるので、

今の年齢プラス1歳となります👼🏻

 

男性(数え年): 25歳、42歳、61歳

女性(数え年): 19歳、33歳、37歳、61歳

 

上記の年齢を「本厄(ほんやく)」、

前の年を「前厄(まえやく)」、

後の年を「後厄(あとやく)」とし、

気をつけなくてはならないとされています⚡️

 

特に男性の場合42歳を「死に」、

女性の場合33歳を「散々」と

語呂合わせで言われ、この年を「大厄」と言います。

 

 

 

●厄払いはいつ行けばいいの?

決まりはありませんが、

多くの人が本厄にあたる年の新年から節分に行います🌟

厄年に対する考えが地域の風習などによって違うため

明確な答えがないのです。

 

そのため各神社やお寺によって異なりますが、

基本的には1年中厄払いを行ってくれるそうです⛩

 

 

 

●厄払いはどんなことするの?

まず、神社やお寺の拝殿へ招かれます。

神主さん、もしくは僧侶さんがいらっしゃり、

文章を唱えたり、お祓い(おはらい)をしたりします。

途中、厄払いを受ける本人も参加し、

最後にお話しを聞いて御札やお守りをもらう流れです🔮

 

 

 

以上「厄年・厄払い」についてご紹介いたしました🕊

 

厄年の皆さん、「厄」をはらって

2019年の「大役」をこなしてくださいね❣️

 

 

 

※上記はスタッフ調べによるものです。

お住いの地域によっては内容が異なる可能性があります。

  • 2019年9月以前にアップしました記事の価格表記には、増税前(5%・8%)の税込表記のものがございますので、恐れ入りますが +消費税 表記のない商品の現在の価格につきましては、和風館ICHIまでお問い合わせくださいませ。
  • モニター個々の発色等により現物とは多少色の異なる場合があります。小紋柄は、柄の配置が異なる場合がございます。予めご了承ください。

お気軽にお問い合わせください。

  • 京都

    075-342-3311

    京都店 営業時間 10:00-18:30
    水曜定休日

  • 東京

    03-3409-8001

    東京店 営業時間 11:30-19:30
    定休日なし