💛東京店💛 お父さん、ありがとう!
みなさん、こんにちは!
和風館ICHI東京店です💓
プレゼントやお祝いの準備はされていますか🎁?
先月は「母の日」の由来や起源などをご紹介いたしましたが
本日は「父の日」についてお話したいと思います💎✨
実は「父の日」は国によって日にちが違うのです📆
日本は母の日と同じようにアメリカから大きな影響を受けています🇺🇸
1950年頃に「父の日」が日本にやってきましたが、
人々の間でお祝いされるようになったのは1980年頃からだといわれています🌼
母の日が日本に広まったのは1870年頃。
「父の日」がとても遅れて誕生したことが分かります🍀
「父の日」を創立したといわれる人物はソノラ・スマート・ドット。
彼女の父は軍人として南北戦争へ行っていたため、
彼女は母と5人の兄弟と暮らしていました👩👧👦
父が戦争から帰還して間もないころ、
一人で家族を支えていた母は過労によりなくなってしまいます🕊
その後、父は再婚することなく家事、育児、仕事に追われながら
6人の子供の世話します🔨
しかし、6人が成人すると父はこの世を去ってしまいました🌿
末っ子のソノラは世の中に「母の日」が存在することを知り
世界中のお父さんも同じように感謝されお祝いされるべきと
1909年に牧師協会に「父の日」を作るよう嘆願します🌷
翌年の1909年6月19日に最初の「父の日」が祝福され
当時の大統領が挨拶をしたことで知名度が上がりました⛲️
後に「父の日」はソノラの父の誕生月である6月に国の記念日として制定され、
はるばる日本にも伝わってきたのです🗾
母の日にはカーネーションをプレゼントするのが有名ですが、
ソノラが父の墓の前に白いバラをお供えしたことから
「父の日」はバラを贈るのがおすすめだといわれています🌹
特に黄色いバラが良いのだそうで
黄色には「命に関わる大切な色」や「愛と信頼と尊敬を表す色」という意味があるんだとか🦋
バラを渡して感謝の気持ちを伝えてみませんか?
お父さん、いつもありがとう💛
※上記はスタッフ調べによるものです。
お住いの地域やご家庭、文書によっては内容が異なる場合がございます。
- 2019年9月以前にアップしました記事の価格表記には、増税前(5%・8%)の税込表記のものがございますので、恐れ入りますが +消費税 表記のない商品の現在の価格につきましては、和風館ICHIまでお問い合わせくださいませ。
- モニター個々の発色等により現物とは多少色の異なる場合があります。小紋柄は、柄の配置が異なる場合がございます。予めご了承ください。
- ↓ポチッとクリック↓励みになります
↑応援クリック↑ありがとうございます
※新作商品や和風館ICHI NEWSのほか
お買い物に使える限定クーポンを配信!!
ID検索または、QRコードからも登録できます!
和風館ICHI公式アカウントID:@icw1182j
お気軽にお問い合わせください。
-
-
- 京都
-
京都店 営業時間 10:00-19:00
水曜定休日
-
- 東京
-
東京店 営業時間 11:30-19:30
木曜定休日
-