成人式で着る振袖の値段(相場)ってどのくらい?~購入とレンタルの違い~

成人式で着る振袖の値段(相場)ってどのくらい?~購入とレンタルの違い~

「成人式では可愛い振袖が着たい!!」
「でも、振袖ってどのくらいの値段がするの?」

成人式で初めて振袖を着用する方にとって、「値段」は気になるポイントですよね。

実は、振袖の値段には大きな幅があります。素材、生地、デザイン、手間などによって振袖の値段は決まることが多く、数万円から数百万円するものまで多種多様です。

ここでは、振袖をレンタルする場合と購入する場合にかかる金額の相場を解説します。

ご自身の予算に見合った金額のなかで、お気に入りの振袖を見つけるための参考にしてください。

成人式で着る振袖の購入とレンタルの値段差

成人式で着る振袖の購入とレンタルの値段差

振袖を購入する場合の相場

振袖は購入すると、10万円~80万円前後はかかります。幅は広いですが、平均相場は振袖単体で25万円~40万円です。帯など選ぶ小物によっては、もっと高額になります。

高額な買い物となるわけですが、バブルの頃など一昔前は、成人式の振袖に60万円~100万円かけるケースも珍しくありませんでした。それに比べると、現在の相場は低くなっています。

【オススメ】和風館ICHIの振袖購入はこちら

振袖をレンタルする場合の相場

一方、振袖をレンタルする場合は帯などの小物がセットで数万円~20万円程度です。振袖のみのレンタルなら10万円以下のお店も少なくありません。

レンタルも購入と同じように価格帯に幅はありますが、一般的にレンタルの方が購入するよりも10万円~20万円ほど低くなります。

【オススメ】和風館ICHIの振袖レンタルはこちら

レンタルが向いている人・購入が向いている人

レンタルが向いている人・購入が向いている人

レンタルor購入のどちらがいいのか。値段だけでなく、両者のメリット・デメリットを理解して、総合的に判断しましょう。

レンタルするメリット・デメリット

レンタルのメリットは、主に2つです。

・費用が抑えられる
・クリーニングや保管の手間がいらない

また、レンタルの方が流行のデザインを選びやすい傾向にあります。
というのも、購入する場合はどうしても今後のことを考えて定番のデザインを選びがちになるからです。

その都度、流行りの振袖を着られるのはレンタルならではの強みです。なかには、前撮りと成人式で違う振袖を着る方もいます。

レンタルのデメリットは、自分にピッタリのサイズに合わせるのが難しいことです。
お店のスタッフに相談するなど、サイズ感には注意が必要です。

【オススメ】和風館ICHIの振袖レンタルはこちら

購入するメリット・デメリット

購入のメリットは主に2つです。

・自分用に仕立ててもらえる

・いつでも何度でも着ることができる

自分の体型に合わせて仕立てもらえるのはレンタルにはない魅力です。体型が変化することを懸念される方もいますが、巾出し(はばだし)などで多少の調整は可能です。
※巾出し・・・絞りや巾の縮んでいる生地などの布巾を一定に揃えること

また、妹や従姉妹がいる、身内の結婚式があるなど、複数回着る(着回す)場合は、購入した方がレンタルよりも安くなるケースがあります。

デメリットは、保管場所を確保しなければいけないこと、クリーニングなどのメンテナンス費用と手間がかかることです。

【オススメ】和風館ICHIの振袖購入はこちら

振袖以外に注意すべき「値段」

成人式は、振袖以外にも着付けやヘアメイクなどお金がかかる場面があります。
それぞれの「値段」をみていきましょう。

着付け料金

レンタルや購入の特典で無料もしくは提携美容院を紹介してもらえたりするケースもありますが、通常は着付けのみで5,000円~1万円前後です。

ヘアメイク料金

成人式のヘアメイクは、早朝になることに加えて、同日同時刻に集中するので平常よりも割高になるケースが多いです。

事前のカウンセリング・打合せ込みで1万円~2万円前後です。着付けとセットになっていることもあり、セット価格だともう少し割安になります。

また、事前に振袖を預ける場合は保管料がかかる場合もあるので確認しておきましょう。

前撮り写真料金

写真撮影はオプションサービスでついていることもありますが、1カット6000円くらい~が多いです。台紙付き三つ折りの本格タイプやアルバムタイプ、カット数、データの提供の有無によりますが、おおよそ1万円~2万円前後はかかります。

振袖は予算を決めてから選ぶのが吉

ここまで説明してきたように、成人式は振袖だけでなく、着付けやヘアメイクなど様々な費用がかかります。

大まかに、振袖一式でいくら、着付け・ヘアメイクでいくら、前撮りでいくら・・・とそれぞれの予算を決めておくと、予算オーバーを防げます。

とはいえ、人生に一度の成人式に「値段」ばかりを気にして不本意な振袖を選ぶのは良くありません。

まずは、値段を気にせずに着たいと思う振袖をいくつか選び、自分の好みを知りましょう。その上で妥協できる点とできない点を整理して、決められた予算に収まるように調整するのがおすすめです。

振袖の値段に幅がある理由

振袖の値段に幅がある理由

振袖はレンタルと購入に関わらず、その値段には大きな幅があります。一体なぜでしょう?

着物は伝統工芸品である

振袖の柄付けや装飾の技法の絞りや金駒刺繍、手描き友禅は、日本が誇る伝統工芸です。

つまり、振袖は職人さんの繊細な作業の上に完成する伝統工芸品であり、“芸術品”なのです。

職人の手間と技術が値段に反映されている

職人の手間と技術が振袖の値段には大きく影響します。例えば5ミリ四方に満たない絞りなど高度な技術を要する、総絞りの振袖は100万円以上の値段が付きます。

加えて、京友禅の特長でもある金駒刺繍を施すなど贅を凝らした振袖であれば300万円はくだらないでしょう。

もちろん、そういった振袖は極端な例ではありますが、本来振袖とは高いものなのです。

型染め&プリントされた振袖は値段が抑えられる

現代では、コンピューターによる型染めやインクジェットプリントの技法を応用した柄付けが振袖にも施されるようになりました。

ある程度の量産が可能なので、全く同じものがある可能性は高いですが、当然コストが抑えられます。そういった振袖は値段もおおよそ20万円~50万円に収まります。

振袖の小物にも値段差がある

振袖本体だけでなく、帯や帯揚げ、帯締めなどの小物も同様に値段の幅があります。

袋帯 

振袖用の袋帯は訪問着や留袖にも使えますが、主流は振袖専用にデザインされています。「全通柄」(帯全体に柄がある帯)や「六通柄」(帯全体の6割ほどに柄がある帯)が一般的です。

値段はデザインで変わるというよりも、絹糸のランクや織の綿密さ、制作技法によって変わってきます。値段は数万円程度~100万円以上と非常に幅が広いです。

一般的なお店でレンタルできる袋帯は3万円~5万円程度のものです。

帯揚げ~染め分け柄あり総絞り・無地総絞り

振袖用の帯揚げは、主に総絞りが使われます。単色無地のシンプルなものよりも二色使いや多色使い、花や波などの模様を入ったものは高価になります。

それでも値段は1万円~5万円と振袖や袋帯と比べると幅は狭いです。

帯締め~飾り付き・飾りなし、糸房・撚り房

帯締めも振袖用の太いものを使います。現在の主流は、片方が4本や5本に分かれた多色使いで、帯留めのようなパールやバラ、ハートなどの装飾がついた丸組です。

装飾部分の素材やデザイン、房が絹糸をたばねた糸房か、別に作られたものかでも値段が変わってきます。

帯揚げ同様に、値段は1万円~5万円前後です。

草履~コルク芯・エナメル底・鼻緒

一般的に、低反発の素材を使った歩きやすい草履は値段が高くなります。

現代ではあまり生産されなくなりましたが、例えば、軽くて歩きやすい天然コルク芯の草履は数万円~十数万円ほどと大変高価です。

また、鼻緒の素材(エナメル、布製など)によっても値段は変わります。

値段は数千円~十数万円と幅が広いですが、成人式で着用する草履であれば1万円~高くとも5万円程度が相場です。

振袖の値段の見分け方

成人式で初めて振袖を着る方だと、それが値段に見合うものなのかを見た目だけでは判断できないかもしれません。

試着できる機会があれば、生地を触ってみてください。しっとりと滑らかで、身体に沿うような生地は重厚感があります。

例えば、「鬼縮緬(おにちりめん)」と呼ばれる振袖は大きく粗いしぼを出すために絹糸を多く使って織られているので、どっしりと重みがあります。

逆に、ぷかぷか浮くような質感や滑らかに感じない振袖は生地のグレードも低いです。

正絹振袖とポリエステル振袖のメリット・デメリット

一般的に振袖に使用される生地は大きく分けて、「正絹」と「ポリエステル」の2種類あります。当然、前者の方が値段は高いです。

正絹の振袖は、見た目にも重厚感があります。着ているときの体感はポリエステルに比べて、蒸れない・冷えない・暑くない・静電気が起きにくいです。

ただし、先述したように正絹の振袖は値段が高いです。数百万円の値段が付く振袖も珍しくありません。メンテナンス費用も高く、一般的なクリーニング(丸洗い・京洗い)でも、8,000円~1万5000円程度はかかります。

一方、ポリエステルは正絹に比べると値段が格段に低いです。また、発色が良いものが多く、写真映えするというのも魅力です。

メンテナンスも正絹製よりも楽で、ちょっとしたシミはご家庭でつまみ洗いできます。

デメリットは、着心地や重厚感が正絹よりも劣ることです。しかし、なかには正絹とほとんど遜色がないものもあります。

着心地や生地感は実際に手にとってみないと分からないので、繰り返しになりますが、可能であれば試着をして確かめましょう。

和風館ICHIの振袖はリーズナブルな値段でレンタル&購入が可能

和風館ICHIではこだわりのコーディネートもリーズナブルに揃います

和風館ICHIの振袖は、ほとんどがポリエステル素材の仕立て上がり着物(プレタ着物)になります。

正絹のお誂え振袖(オーダーメイド)と違いサイズは決まっていますが、高級ポリエステルを使用しているため正絹にも見劣りしない雰囲気を作れます。発色の良さや個性的なデザインもポリエステルならではの特徴です。

何より、振袖自体の価格がリーズナブルなため(振袖¥85,800~)、こだわりのコーディネート一式を購入した場合もかなりお値段を抑えることができます。

小物は好きなものをチョイスできる

和風館ICHIで振袖を購入される場合は、帯や小物はセットから選ぶのではなく、お好きなアイテムを選べますので、自分だけのこだわりのコーディネートで成人式を迎えられます。

また、お母様の振袖に帯と小物を新しく、または新しい振袖にお母様の帯を合わせて、など、お手持ちのものに合うコーディネートのご提案、ご予算に合わせてのご提案もいたします。

セット内容は下記の通りです。

  • ①    振袖
  • ②    袋帯
  • ③    伊達衿
  • ④    帯揚げ
  • ⑤    帯締め
  • ⑥    羽根ショール
  • ⑦    バッグ
  • ⑧    草履
  • ⑨    襦袢
  • ⑩    着付け道具セット

※肌着と髪飾りはご自身でご用意頂きます

25種類の振袖をはじめ、多数の帯や小物から自由にお選び頂けます。振袖と帯の組み合わせだけでも350パターン以上あるので、他の人と被る心配はありません。

和風館ICHIの人気コーディネート

レンタルできる振袖のコーディネート一覧は下記ページをご覧ください。

レンタル&返却も簡単

お申し込みは店舗や予約会場、オンラインで受け付けています。11月上旬に発送するので、前撮りも余裕をもって予定を立てられます。

ご返却はご利用日から1週間以内に返送専用伝票にてご返送ください。クリーニングは不要です。

レンタル振袖のご試着は京都(烏丸五条)、東京(原宿)の店舗で可能です。ご予約、お問い合わせは下記のフォームよりお願い致します。

販売振袖もお得な値段でご提供

和風館ICHIは振袖の販売も行っています。「和風館」「きもの道楽」「岡重」といった京都丸紅オリジナルブランドを中心に、多数取り揃えています。

お値段は振袖単品で85,800円〜、一式購入で225,800円~となっているので、姉妹がいる方など2回以上着る予定がある方は購入した方がお得になります。

販売振袖は下記ページをご覧ください。

小物も購入可能

帯や髪飾り、バッグなどの小物も振袖同様、リーズナブルなお値段で多数ご用意しています。

小物の使い方次第で、コーディネートの素敵なアクセントになるので、ぜひチェックしてください。

ぜひ、和風館ICHIの振袖で素敵な成人式をお迎え下さい!!

この記事の監修者
ナヴィカス祐木

ナヴィカス祐木

津田塾大学大学院修士課程修了。大学在籍時に着付けを始め、若干20代で着付け師としてデビュー。毎年成人式や卒業式などの着付けを数多く担当。出産を機に着物ライターとしても活動を開始、現在は着付け師兼着物ライターとして活躍中

今回の一言コメント

「振袖は合わせる帯結びだけでも100種類以上あります。同じ振袖でも帯結びが違うだけで、帯締めの結び方が違うだけで、全く違う印象になります。同じ振袖はいずれ飽きるということはありません。決められた予算のなかで、自分が納得いく一枚を見つけるためにも、色々試着してみるのがおすすめです」