◆お客様コーディネート◆卒業式編♪その11
続きましては、毎年人気の高いこちらの袴スタイル♪
新梅椿のベージュに、紫の袴を合わせて下さいました!
すっごく華やかなデザインで、地色が無いくらい梅と椿の花で覆い尽くされているのですが、
こちらは色味を少し落ち着かせて、大人な雰囲気になっていますね。
こ、これは!!
数年前にお求め頂いた、リアル椿のかんざしですね~
花びらもですが、葉っぱまでリアルな雰囲気が、まるで生花を付けているみたいです!
白いお花のコサージュとの相性もバツグンです!
「和」カラーの着物を、大人な雰囲気で着こなして下さっています
抹茶や橙といった、和の色をふんだんに使った着物は、
エンジの袴を合わせると「女学生」って感じが出ますね~
ヘアスタイルもステキです
編み込みで綺麗にまとめたところに、抹茶のリボンがイイ感じ!
抹茶のリボンって、おそらくICHIくらいにしかないんじゃないでしょうかね。。。
お友達同士でパチリ
片や「THE☆モダン」、片や「THE☆古典」という、まったく雰囲気の違う一枚を、
それぞれの雰囲気に合わせて選んで下さいました。
お足もとも、ブーツと草履、それぞれで、完ぺきなコーディネートですね
古典柄の着物にも、こんなタイプのコサージュが合うんです!!
大きめの、白とオレンジの2色の花が並んでいるので、
シンプルな色ですが、かなり目立っちゃいますね
反対のサイドは、大きめの編み込みでスッキリと。
こちらの方は、半衿とバッグをご持参下さいました!
実は、成人式の時にICHIにてお選び頂いたものなんです!
個性派の袴コーデも、こんな豪華な半衿にすると、さらに一層個性的に
髪型は、長い髪を、ボブに見えるように、くるんと中に入れ込んでもらったそうです!
ふんわりとボリュームのあるボブスタイルになるので、
袴のレトロ感とピッタリですね~
ベロア素材のリボンが、大正ロマンな雰囲気を醸し出しております
- 2019年9月以前にアップしました記事の価格表記には、増税前(5%・8%)の税込表記のものがございますので、恐れ入りますが +消費税 表記のない商品の現在の価格につきましては、和風館ICHIまでお問い合わせくださいませ。
- モニター個々の発色等により現物とは多少色の異なる場合があります。小紋柄は、柄の配置が異なる場合がございます。予めご了承ください。
- ↓ポチッとクリック↓励みになります
↑応援クリック↑ありがとうございます
※新作商品や和風館ICHI NEWSのほか
お買い物に使える限定クーポンを配信!!
ID検索または、QRコードからも登録できます!
和風館ICHI公式アカウントID:@icw1182j
お気軽にお問い合わせください。
-
-
- 京都
-
京都店 営業時間 10:00-19:00
水曜定休日
-
- 東京
-
東京店 営業時間 11:30-19:30
木曜定休日
-